間違えやすい言葉

【移動式住居】
ゲル…モンゴル人が使用しているテント式住居
パオ…ゲルの中国風の言い方。意味は同じ。「包」と書く。KOFにキャラクターがいる。
イグルー…鷲ではない。移動せず、氷の塊を切り出して作った家のこと。
ツピク…イヌイットの人々が夏に使用するテント。

【風】
貿易風…北半球では北東の風、南半球では南東の風になる。
偏西風…常に西から吹いてくる風。日本の天気が西から東にかわる原因
季節風…モンスーン。季節によってふく方向が変わる。

【服】
ポンチョ…アンデス山脈では日較差が大きいため、着脱しやすい貫頭衣であるポンチョを使用。
チャドル…イスラム教の女性が肌を見せないようにするための服。たとえ五輪でも着る。
アオザイ…中国のチャイナドレスが本来のもとになっている。
デール…モンゴルの民族衣装。

【局地風】
やませ…東北地方に冷害をもたらす夏の風。
ボラ…山脈をこえて冬に吹く冷たい風。ときに150km/hを超える。
ミストラル…フランス南東部に吹き下ろす冷たい風。
シロッコ…アフリカからイタリアに吹き下ろす暑い風。アフリカではギブリという。
ハムシン…北アフリカやアラビアで吹く、乾燥した高温の風。50日刻みでやってくるという。

 

アラフォー窓際会社員が東大を目指すブログ

名前の通りです。

0コメント

  • 1000 / 1000