クイズネタ 文系

このカテゴリは文系でいきます。

<<都道府県で出てきて、一年生で習う漢字のみで構成>>
石川、青森、山口

<< 兄弟での征夷大将軍>>
源頼家・実朝
足利義持・義教
足利義勝・義政
足利義輝・義昭
徳川家綱・綱吉

<<血縁関係のある首相>>
麻生太郎の祖父は吉田茂
安倍晋三の祖父は岸信介、佐藤栄作兄弟
麻生太郎の妻の父は鈴木善幸
福田康夫の父は福田赳夫
細川護熙の祖父は近衛文麿
鳩山由紀夫の父は鳩山一郎
加藤高明と幣原喜重郎は一応兄弟関係

<<間違えやすい用語>>
議奏公卿:鎌倉時代初期と江戸時代に存在した朝廷と頼朝との顔つなぎ役。
武家伝奏:室町から江戸にかけて、武士の考えを朝廷に伝えた。

<<間違えやすい人名>>
川路聖謨(としあきら)…幕府の海防係として活躍したが、安政の大獄により失脚、ピストル自殺。
川路利良(としよし)…『日本警察の父』だが、大久保とともに鹿児島では評判がよくない。

<<え?そんな読み方?>>
田沼意次(おきつぐ)…南鐐二朱銀を出すなど、商業における改革の第一人者。
田沼意知(おきとも)…意次の子。世直し大明神と呼ばれた佐野政言に殺されたが、最近は再評価。
田沼意行(もとゆき)…田沼意次の父親。

<<古い順に並べる>>
一条→後一条→三条→後三条→二条→六条→四条→後二条

<<モンゴル系の首都>>
チャガタイ・ハン国=アルマリク
オゴタイ・ハン国=エミール
キプチャク・ハン国=サライ
イル・ハン国=ダブリーズ

<<その出典>>
隗より始めよ・・・戦国策
牛耳を執る・・・左氏伝
五十歩百歩・・・孟子
臥薪嘗胆・・・十八史略
水魚の交わり・・・三国志
完璧・・・史記

<<木門の十哲>>
新井白石・室鳩巣(むろきゅうそう)・雨森芳洲(あめのもりほうしゅう)・祇園南海(ぎおんなんかい)
榊原篁洲(さかきばらこうしゅう)・南部南山・松浦霞沼・三宅観瀾(みやけかんらん)・服部寛斎・向井滄洲。

 

アラフォー窓際会社員が東大を目指すブログ

名前の通りです。

0コメント

  • 1000 / 1000