名数 5

【五街道】
東海道…伊賀国~常陸国。日本橋~三条大橋。最初の宿場町は品川。箱根と新居に関所。宿場は53
甲州街道…日本橋~下諏訪まで。最初の宿場町は新橋。関所は小仏・鶴瀬。宿場は38。
奥州街道…日本橋~白河。最初の宿場町は千住。宿場は27個。
日光街道…日光杉並木が有名。日本橋~日光。宿場は21個。
中山道(中仙道) …日本橋~三条大橋。最初の宿場町は板橋。『夜明け前』の書き出し『木曽路はすべて山の中である』の「木曽路」とは中仙道のことである。
宿場は67で、関所は碓氷・福島・贄川につくられた。 

【五臓六腑】
ナナマルサンバツにも出題。
臓は,肝臓、心臓、脾臓(食べてから走ると横腹がいたくなるのはここが腫れているから),肺臓、腎臓
六腑は、胆のう、小腸、胃、大腸、膀胱、三焦(これだけ存在しない)

【ロシア五人組】
ミリイ・バラキレフ(1837年~1910年)
ツェーザリ・キュイ(1835年~1918年)
モデスト・ムソルグスキー(1839年~1881年)
アレクサンドル・ボロディン(1833年~1887年)
ニコライ・リムスキー=コルサコフ(1844年~1908年)
※リムスキー・コルサコフは音に「色」を感じるシナスタシアだったとされる。

【京都尼寺五山】
景愛寺・護念寺・檀林寺・恵林寺・通玄寺

【鎌倉尼寺五山】
太平寺・東慶寺(縁切寺として有名)・国恩寺・護法寺・禅明寺

【北条の五色備え】
黄備え…北条綱成  赤備え…北条綱高  青備え…富永左衛門尉
白備え…笠原能登守  黒備え… 多目周防守

【織田の五大将】
柴田勝家・丹羽長秀・滝川一益(いちます、という説が有名)・明智光秀・羽柴秀吉

【小返しの五本鑓】 関ヶ原で島津義弘を逃がすために奮迅した人物
川上忠兄・川上久智・川上久林・押川公近・久保之盛

アラフォー窓際会社員が東大を目指すブログ

名前の通りです。

0コメント

  • 1000 / 1000