備忘録 東南アジア

<<東南アジア>>
宗教
①タイ…上座部仏教
②ベトナム・カンボジア…大乗仏教
③インドネシア…イスラム教(バリ島ではヒンドゥー教)
④フィリピン…カトリック

農林業
天然ゴム…インドネシア、タイ
油やし…マレーシア、インドネシア
米の輸出…タイが世界一
棚田によるコメの生産…インドネシアのジャワ島、フィリピンのルソン島
※米の生産…中国が世界一、インドが世界二位

マレーシア
①民族…マレー系(マレー語)、インド系(タミル語)、中国系(中国語)
②宗教…マレー系=イスラム教、インド系(ヒンドゥー語)、中国系(仏教)
③工業…マハティール首相によるルックイースト政策

シンガポール
①公用語…中国語、マレー語、タミル語、英語
②新興工業経済地域(Nies)のひとつ
③ジュロン工業地区…輸出加工区に指定

インドネシア
①首都のジャカルタはジャワ島。人口は第四位。
②木材…チーク材
③工業発展が遅れる。

フィリピン
①カトリックがさかん→昔はスペインの植民地
②英語、フィリピノ語が公用語。首都のマニラはルソン島
③バナナ栽培がさかん
④南部のミンダナオ島と北部では武力衝突がある。

ベトナム
①フランスの植民地。ベトナム戦争後統一
②社会主義をとりつつ市場原理を導入…ドイモイ(刷新)政策
③米、コーヒーの輸出国

タイ
①米の世界一の輸出国
②人件費の安さから自動車部品工場も多い
③昔は緩衝国。国王はラーマ9世

アラフォー窓際会社員が東大を目指すブログ

名前の通りです。

0コメント

  • 1000 / 1000