もはや東大に関係がない

雑多ネタで。

<<AKB48シングル総選挙結果ベスト16>>
※なお、ベスト17で選抜入りを逃したのは峯岸みなみ。

第1位 243,011票 指原 莉乃 HKT48 Team H
第2位 175,613票 渡辺 麻友 AKB48 Team B
第3位 112,341票 松井 珠理奈 SKE48 Team S
第4位 110,411票 山本 彩 NMB48 Team N
第5位 92,110票 柏木 由紀 AKB48 Team B AKB48 チームB / NGT48 チームN III兼任
第6位 78,279票 宮脇 咲良 HKT48 Team KIV HKT48チームKIV / AKB48 チームA兼任
第7位 69,159票 須田 亜香里 SKE48 Team E
第8位 68,126票 島崎 遥香 AKB48 Team A
第9位 60,591票 兒玉 遥 HKT48 Team H HKT48チームH / AKB48 チームK兼任
第10位 58,624票 武藤 十夢 AKB48 Team K
第11位 58,610票 横山 由依 AKB48 Team A
第12位 50,190票 北原 里英 NGT48 Team NIII
第13位 47,094票 向井地 美音 AKB48 Team K
第14位 43,318票 岡田 奈々 AKB48 Team 4
第15位 40,648票 高橋 朱里 AKB48 Team 4
第16位 40,071票 にゃんにゃん仮面(小嶋陽菜)AKB48 ?

<<「めざましテレビ」お天気キャスター>>
1.角田華子(すみだ・はなこ)
2.吉田恵(けい)
3.高樹千佳子(たかぎ・ちかこ)
4.皆藤愛子(かいとう・あいこ)
5.長野美郷(みさと)
6.小野彩香(あやか)
7.阿部華也子(かやこ)

<<「探偵!ナイトスクープ」の局長と秘書>>
初代:上岡龍太郎(1988年3月~2000年4月)
二代目:西田敏行(2001年1月26日~)

秘書
1.松原千明(1988年3月5日~1989年5月6日)石田純一との結婚のため"退職"
2.岡部まり(1989年7月1日~2010年4月9日)民主党からの立候補のため"退職"
3.松尾依里佳(2010年9月3日~)バイオリニストであり、四条畷高校→京都大学経済学部出身のインテリ。既婚者。

<<フランス6人組>>
ルイ・デュレ、アルテュール・オネゲル、ダリウス・ミヨー、ジェルメーヌ・タイユフェール※唯一の女性
フランシス・プーランク、ジョルジュ・オーリック

<<三人の会>>
芥川也寸志、團伊玖磨、黛敏郎

<<宝塚歌劇団>>
花組(はなぐみ)…高翔みず希/花野じゅりあ(ピンク)
月組(つきぐみ)…飛鳥 裕/憧花ゆりの(黄色)
雪組(ゆきぐみ)…梨花ますみ/奏乃はると(緑)
星組(ほしぐみ)…万里柚美/美稀千種(青)
宙組(そらぐみ)…寿つかさ/美風舞良(紫)
専科(せんか)

<<宝塚用語>>
ヅカファン…宝塚歌劇のファン
エトワール…フランス語で「星」最後に行われるフィナーレのこと。
大階段…26段ある。
キャトルレーヴ…オフィシャルグッズ販売店。
芸名…本名を芸名にはできない。しかし、長谷川一夫の娘の長谷川季子だけは許された。
すみれコード…品格を損なうような、または年齢などを連想させるような言葉。
デベン…仲良し、の意味。
すみれ寮…阪急宝塚南口と逆瀬川の間にある寮。全寮制ではない。

<<花より男子の「F4」>>
【いわゆる内田版『花男』】
牧野つくし…内田有紀
道明寺司…谷原章介
花沢類…藤木直人
西門総二郎…佐伯賢作
美作あきら…橋爪浩一

【いわゆる井上版「花男」】
牧野つくし…井上真央
道明寺司…松本潤(嵐)
花沢類…小栗旬
西門総二郎…松田翔太
美作あきら…阿部力(つとむ)

<<大長編ドラえもん>>
1.のび太の恐竜
2.のび太の宇宙開拓史
3.のび太の大魔境
4.のび太の海底鬼岩城
5.のび太の魔界大冒険
6.のび太の宇宙小戦争
7.のび太と鉄人兵団
8.のび太と竜の騎士
9.のび太の日本誕生
10.のび太とアニマル惑星
11.のび太のドラビアンナイト」
12.のび太と雲の王国
13.のび太と夢幻三剣士
14.のび太の創世日記
15.のび太と銀河超特急
16.のび太のねじ巻き都市冒険記(※絶筆)
17.のび太の南海大冒険
18.のび太の宇宙漂流記
19.のび太の太陽王伝説
20.のび太と翼の勇者たち
21.のび太とロボット王国
22.のび太とふしぎ風使い
23.のび太のワンニャン時空伝
27.のび太の恐竜2006(第1作『のび太の恐竜』のリメイク)
28.のび太の新魔界大冒険  〜7人の魔法使い〜(第5作『のび太の魔界大冒険』のリメイク)
29.のび太と緑の巨人伝(オリジナル作品)
30.新・のび太の宇宙開拓史(第2作『のび太の宇宙開拓史』のリメイク)
31.のび太の人魚大海戦(オリジナル作品) 
32.新・のび太と鉄人兵団  〜はばたけ 天使たち〜(第7作『のび太と鉄人兵団』のリメイク)
33.のび太と奇跡の島  〜アニマル アドベンチャー〜(オリジナル作品)
34.のび太のひみつ道具博物館(ミュージアム)(オリジナル作品)
35.新・のび太の大魔境 〜ペコと5人の探検隊〜(第3作『のび太の大魔境』のリメイク)
36.のび太の宇宙英雄記(スペースヒーローズ)(オリジナル作品)
37.新・のび太の日本誕生(第10作『のび太の日本誕生』のリメイク)

<<藤本弘と安孫子素雄について>>
藤本弘(ふじもと・ひろし 藤子・F・不二雄)
・トレードマークはベレー帽とパイプだが、そのベレー帽は手塚治虫ではなく安孫子からもらったもの。
・晩年の萩原伸一がアシスタント。
・ねじまき都市冒険記の中で鉛筆を握ったまま絶命した。
・「ミノタウルスの皿」を描いたとき、自分でもこれを描けるのだと感動したらしい。
・「21エモン」「キテレツ大百科」「チンプイ」「エスパー魔美」など。「白い藤子」と言われる。

安孫子素雄(あびこ・もとお 藤子不二雄A ※Aにまる)
・おしゃれで社交的、ゴルフ好き。20代からサングラスを愛用。「黒い藤子」。
・自分のことを「パーMAN」と呼び、それに関するエッセイコミックも書いている。
・ダークな作風が多く、「怪物くん」「プロゴルファー猿」「魔太郎がくる!」「笑ウせえるすまん」など、
・二人のことを象徴するエピソードとして、手塚治虫が彼らをライバル視し、(基本的に手塚は全部ライバル視するのだが)
コンビを解消したとき、「これで対等に勝負ができる」と語ったとされる。 

アラフォー窓際会社員が東大を目指すブログ

名前の通りです。

0コメント

  • 1000 / 1000