2016.06.17 05:51じゃあ国語はどんなやねん!?灘の算数ばっかり取り上げるのも何ですが、国語ではどうでしょうか。灘の国語は、実は一日目はそんなに難しくありません。例をあげましょう。2015年一日目の国語の問題です。
2016.06.17 03:06地理、備忘録データはだいたい「データブック・オブ・ザ・ワールド2016」による。<<国旗に星が書いてある国>>アゼルバイジャンイスラエル(ダビデの星)シリアシンガポールウズベキスタン中国(五星紅旗)北朝鮮トルクメニスタントルコネパールパキスタン東ティモールベトナムマレ...
2016.06.14 06:19たまには? 算数を その2最近算数にはまっていまして。というか仕事中にすることがないので9月に実施される予定である灘の中学入試を解いているだけなのですが。毎回こんな問題を4分で解かされる小学生は大変だなあ、と他人事に思ってます。俺?俺は社会の講師だし。
2016.06.13 01:20野球と政治は書いてはならぬ炎上するから、というのが問題らしい。私も以前、会社の名前でブログを書いていたが、監査役の目にとまり、即刻排除された。なので、 無仮獅童(仮名) という名前を用いて書いているのだ。でもでもでも、まだ足りない(知っている人いるのか?)野球はカープファンだ、これくらいは書いてもいいだろ...
2016.06.12 15:00好きなマンガ僕はほとんど漫画を買いません。立ち読みで済ませます。しかも週刊誌を。そこを生徒に見られて悲しい思いをすることもありますが…その中でいくつか。(1)QED 証明終了
2016.06.11 13:27坂本龍馬の暗殺は誰か何か衝撃的なタイトルで始まりました。このブログは仮にも受験のブログではなかったのでしょうか。私も日本史を少々かじったものとしては、この視点は忘れたくないもので、今でも色々と文献を読み漁っているのですが、・紀州藩これは「いろは丸」の事故が一番可能性が高いですね。プライドを傷つけられ...
2016.06.08 07:15ドリフターズ!ちょっと気が向いたので書いてみた漂流者【ドリフ】側 織田信長陣営島津豊久(島津義弘の甥。30歳)最新刊の最後で関ヶ原に酷似した場所が出てくることからここで最後を迎える可能性が高い。織田信長(49歳+α)本能寺の変から半年以上たった状態で豊久に会っていることからおそらく50歳。飄々...
2016.04.07 06:04国語??の現代文の解き方が正しいかはわからないが、三回目の受験に向けて書くべきことはまとめておこうと思う。①途中で問題を解かない②漢字は最後に解く最近は昔(僕が現役・浪人で受けたときと違い)、文章は若干読みやすくなっているとは思う。相手の高校生も幼いので、大学や社会に出て文章を読んでいる...